以前管理人Kさんがアップしていたこちらの記事。⇒湯本駅は生まれ変わってどうなるの?
はい、今日からこうなりました。
こうなりました。
こうなりました。
こうなりました。
新生・JR湯本駅ですー!!!!
※箱根湯本じゃなくていわき湯本です☆
なんと湯本駅にサブタイトルがつきました!!
「湯本駅〜フラガールと湯けむりに出逢える町〜」です!!!
「お」めでとうございます!!
さっそく駅舎の中を拝見ー☆
わーステキ☆広告もステキ☆
天井が高くなってるー☆2階ができてるー☆
1階にはNewDays。
この情報、大事でしょ。
いわき旅行で買い忘れたお土産はここでバッチリですね☆
見上げるとこんなディスプレイが。おー!小名浜美食ホテルの湯本バージョン!!
階段で2階にあがるとお出迎えが!!
これこれ、これを狙ってきたのですよ。
ウワサの駅弁「浜街道 潮目の駅弁」!!
がーん。
「浜街道 潮目の駅弁」は、湯本駅のほかに、JRいわき駅の上りホームと、「ひたち」の車内販売でもお買い求めできるそうです。
4月1日発売!!楽しみですー☆
全国の木村牛乳ファンの皆さま、朗報です!!
木村牛乳コーナーを発見いたしましたっ!!
カジキメンチも売ってますよー☆
2階からみると、こんな感じです。
反対側からだと、こんな感じ。
コチラの通路はガラッと趣が変わりますねー。吊るし飾りとカウンター。
カウンターの下に各種パンフレットがたくさん置かれていました。
カウンターにはところどころにこういった作品が展示されています。
これは炭礦。
常磐ハワイアンセンター。湯本の歴史をたどっているようです。
通路沿いにすすんでいくと、
おかえり!!
おかえり!!
おかえりーー!!!
ただいま、おかえり。 ステキな言葉です☆
美味しそうー☆
海鮮丼に目のない方は、こちらのサイトからどうぞ☆
いわき海鮮丼 グルメないわきの浜ごはん
フラガールフィギュアまであります!
きみこーー!!!
国宝・白水阿弥陀堂の四季。きれいー☆
いわき、頑張ってますねー☆
さてさて下に降りましょうか。
どわっ!! ホームに足湯がっ!! さっそく女子が浸かってますっ!!
本格的に、足湯です☆湯本ですねー。今度浸かりにきます!!
「お」じゃましましたー。
ちなみに、新生湯本駅の電気はソーラーパワー!!エコなエキなのでした。
※追記:そのほかにも駅舎の自然換気や温泉水を活用した暖房設備などを備えた「エコステ モデル駅」なんですって!!
コチラのJR東日本水戸支社プレスリリースを参照くださいませ☆
新しい駅で、これからたくさんの新しい出会いがあるといいですね☆
。。。。ちょっとまったーーっ!!!
お?
いわきだるまの「お」です。今日から新生・JR内郷駅もはじまりました。常磐炭田発祥の地、国宝白水阿弥陀堂の最寄り駅ですよ。
こちらもよろしくお願いしますー。
今回出番のなかったJRいわき駅。掲載した理由は特にありません☆
(管理人P)
2015年03月29日 22:18 │